商品情報にスキップ
1 / 7

くらしきぬ

はらぱん(腹巻パンツ) ロングタイプ〈12分丈〉

枚数
通常価格 ¥18,480
通常価格 特別価格 ¥18,480
特別価格 SOLD OUT (税込)

脚元くしゅっと
高身長の方にもおすすめな12分丈

お腹から足首まですっぽりと包み込む「はらぱん ロングタイプ」に待望の12分丈が登場です。
脚元をくしゅっとさせたコーディネートを楽しんだり、高身長の方も安心のたっぷりとした丈感。

お腹だけでなく、冷えやすいお尻や太もも、さらに足首までをすっぽり包み込みます。
はらぱんがあるのとないのでは、冬の過ごしやすさがまるで違います。
一度穿くと手放せないぬくもりをぜひご実感ください。

※こちらのページは「はらぱん ロングタイプ」よりも丈が長いタイプの「はらぱん ロングタイプ〈12分丈〉」の商品ページです。

ゆったりとした裾で締めつけ感なく

12分丈はゆったりとした長さのため、脚元でくしゅっとさせるコーディネートを楽しめます。

高身長のお客様から「通常のはらぱんロングタイプだと足首が出てしまう」というお声もいただいており、ぜひ高身長の方におすすめしたいです。

シルクとウールで温かくて蒸れにくい

定番のはらぱんは、シルクとウールの組み合わせ。

18種類のアミノ酸を含むタンパク質でできたシルクは、人間の肌に最も近い繊維といわれています。
触れた瞬間しっとりと肌に馴染みます。

シルクと組み合わせるのは、保温性に優れたウール。
「ウールはチクチクするのでは?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、はらぱんでは高級ウールとして知られるメリノウールの中でも、約0.2%しか生産されていないメリノオプティモを使用。
メリノオプティモは柔らかく細い毛が特徴で、まるでカシミヤのようになめらかな肌触り。
肌に直接触れてもチクチク感がありません。

さらに抜群の保温性に加えて、吸放湿性にも優れています。そのため汗などの水分を吸湿しても、肌に触れる部分はベタベタせず快適に過ごせます。

シルクとウールを最適な比率で組み合わせることで、ずっと身に着けていたい心地よさは生まれています。

ホールガーメントで身体にフィット

ホールガーメントと呼ばれる技術で、身体に沿うよう立体的に編み上げているため、縫い目がなく身体にきれいになじみます。
伸縮性のある糸を編み込んでいるため、フィットするのに締め付けを感じにくい穿き心地に仕上がりました。
着用しているのを忘れてしまうほど、自然な着心地です。

※WHOLEGARMENTおよびホールガーメントは、株式会社島精機製作所の登録商標です。

細部の肌あたりにも配慮

洗濯表示のタグは肌ざわりを考慮して外側に。
簡易的に縫い付けておりますので、着用を重ねるうちに自然と外れることがございます。
ご不要の場合はリッパー等でお取り外しくださいませ。

編み終わりの糸は切らないでください

ホールガーメントの技術で編み立てているため、内側の股部分や骨盤部分で糸を少し残しています。糸は切らないようお願いいたします。

また締め付けがないよう編み立てているため、股下部分には目が広がった箇所がございます。
着用を重ねると編み目の穴が広がることがございますが、そこからほつれる心配はありません。

さまざまな素材の「はらぱん」

くらしきぬのロングセラーシリーズ「はらぱん」。
季節やお好みに合わせてお選びいただけるように、様々な素材でお作りしています。

定番のシルク&ウールの「はらぱん」をはじめ、伸縮性抜群で薄手タイプの「シルクはらぱん」や、ゆったりサイズの方でも安心の「ゆったりはらぱん」、妊婦さん向けの「マタニティはらぱん」など。

もし素材で悩まれたら、はらぱん診断をお試しいただくか、どうぞお気軽にお問い合わせフォームにてご質問ください。 スタッフがあなたにぴったりなはらぱんをご提案させていただきます。

※「はらぱん」は、くらしきぬの登録商標です。
※カバーパンツのため、下着の上にご着用ください。

サイズ・素材・お取り扱い
について

素材
ウール 75%、シルク 21%、ナイロン 3%、ポリウレタン 1%
サイズ
ワンサイズ(M-L相当 12分丈) 参考 : ヒップ 87~100cm、身長 150~165cm
取り扱い方法
・天然素材のため、季節やロット等によりサイズが多少前後することがございます。
・シルクとウールは天然繊維です。取り扱いには十分お気をつけください。
・お洗濯の際は、蛍光剤無配合の中性洗剤をご使用ください。
・洗濯機を使用される場合は、洗濯用ネットをご使用し、漂白剤、乾燥機、柔軟剤のご使用は避けてください。
・商品をより長持ちさせるためには、手洗いがおすすめです。
・漂白剤、乾燥機、柔軟剤のご使用は避けてください。
・淡色、白物と一緒に洗うと色が付くことがあります。他のものと分けて洗って下さい。
・乾燥の際は、平らな所に形を整えて陰干ししてください。
・クロッチ部分は糸を残した状態で糸始末をしております。
またクロッチ部分のひし形状のマチに穴が開いているように見える場合がありますが、いずれも立体編みの特徴です。
その部分からほつれが起きることはございません。