【私の定番】スタッフはこう着ます!季節の変わり目をすこやかに過ごす秘訣って?

本日4月2日は、七十二候で「雷乃発声 (かみなりすなわちこえをはっす)」。
春分の末候に変わり、初雷が鳴り出す頃です。

やっと来たと思った春も過ぎ去るのは一瞬で、桜を見ると、この一瞬一瞬を楽しみ尽くそうという気持ちになります。

さて、毎日の洋服選びが悩ましい季節。本日はスタッフの冷えとり術をご紹介します!

 

一日の中で気温差が大きい季節は着脱しやすいウォーマーが便利!

スタッフ「にし」は、シルク&ウールのはらぱんショートパイル先丸靴下レッグウォーマー薄手ロング丈を合わせて。

「暖かくなってきたもののまだ朝晩は冷えるので、シルク&ウールのはらぱんを穿いています。

シャインマスカットで染めた春色はらぱんもすごくかわいくて新たな仲間に迎えたいなと思っています。」

「足元は着脱できるレッグウォーマーが便利!一日の中で寒暖差が激しいので、オフィスで脱いだり着けたりしています。

靴下はパイル先丸靴下が大のお気に入り。

ふわふわのパイル生地が汗を吸い取って常に足元をさわやかに保ってくれます

今まで靴下はベーシックカラーのものを履くことが多かったのですが、靴下にひとつ差し色を持ってくるともっとおしゃれが楽しくなることを知りました。」

▼スタッフ「にし」の着用アイテム

はらぱんショートタイプ

シルク&ウール パイル先丸靴下

レッグウォーマー薄手ロング丈

■気温が不安定なときは、とりあえずシルクレギンス!

スタッフ「ぶん」は、洗えるシルク100%レギンスに、定番のシルク5本指靴下すっきりカバーソックスを重ねて。

「季節の変わり目はシルク100%のレギンスにお世話になってます。

冷え対策もありますが、素肌に触れる素材をシルクにすると上のお洋服が化学繊維でもずっと気持ちいいので・・・!

冷えないし蒸れないし気持ちいいし、いいこと尽くめです(笑)

今シーズンの新商品シルク100%リブレギンスもおすすめですよ。」

「靴下は、シルク5本指靴下すっきりカバーソックスを合わせました。

シルク5本指靴下の快適さはやっぱり特別で、一年中手放せないですね。

すっきりカバーソックスカラー展開が鮮やかなので、特に今の季節はうれしい!
「金柑」は、なんとなく気分を上げたい日の差し色としても使えます(笑)」

 

▼スタッフ「ぶん」の着用アイテム

洗えるシルク100%レギンス

冷えとり靴下 シルク5本指靴下

ウールカバーソックス〈すっきり〉

まだまだ寒の戻りがあり、お洋服選びに悩ましい日々かと思います。

くらしきぬの肌着や靴下で、すこやかな春をお過ごしください。

ブログに戻る